お笑いコンビ・マヂカルラブリーのボケ担当、野田クリスタルさん自作のゲームアプリ、通称「野田ゲー」がめちゃくちゃ面白いと話題です。
野田ゲーには、リリースされている自作アプリ(ダウンロードできるもの)と未リリースの自作アプリがあります。
今回は、有名な野田ゲー「寿司」をはじめ、ダウンロードできる野田ゲーをご紹介するとともに
野田ゲーのダウンロード先をAndroid・iOSともに掲載していきます!
野田ゲーでダウンロードできる自作アプリは?
野田クリスタルさんの外ハネ。郁子の髪より難解 pic.twitter.com/ziSu1rUmFS
— Chan*☂︎*̣̩⋆̩ (@mesudori_chan) September 13, 2020
もともと、学校で学んだりIT企業などで勤務した経験はなく、開発言語などゲームアプリに関する知識が何もなかった野田クリスタルさん。
しかしゲーム好きが高じて、独学の末、なんとゲームアプリを自作するように!
そんな驚くべきポテンシャルの野田クリスタルさんが、これまでに世に放った超個性的なゲームアプリ、通称「野田ゲー」。
野田ゲーには、ダウンロードできる自作アプリ(リリース済み)とそうでない(未リリース)自作アプリがありますが、
現在ダウンロードできる野田ゲーは、以下の5つ
①Sushi(寿司)
②ブロックくずして
③すごい事になりそうだ!組体操合戦
④頼むぜ!ボルダリング姉さん
⑤愛方探し
それぞれ順に、Android・iOS版のダウンロード先と、ゲームの簡単なルールを書いていきたいと思います。
なお、ダウンロードできない(リリースされていない)野田ゲーについては、
「野田ゲーのもも鉄はダウンロードできる?モンストや野田ウォークについても」でご紹介しています。
野田ゲーのダウンロード先とゲームアプリのルール!
それでは、野田ゲーでリリース済みの自作アプリのダウンロード先と、それぞれのゲームの簡単なルールを書いていきます。
※ただし、「組体操合戦」以外の自作アプリは、現在iOSのみリリースされているため、Android版のダウンロード先の掲載はございません。
野田ゲーのダウンロードできるアプリ①: 「Sushi(寿司)」
「Sushi(寿司)」のダウンロード先
「Sushi(寿司)」アプリのダウンロード先は、以下。
Android:リリースなし | iOS : コチラ |
「Sushi(寿司)」のルール
寿司職人が寿司をにぎり、相手の寿司をガードで防ぎながら寿司を出していくゲーム。
1回にぎると「えび」、3回にぎりで「まぐろ」が出せる。
「えび」「まぐろ」はガードで防げる。
握っている間に寿司を出されると負け。
「えび」と「まぐろ」では、「まぐろ」を出した方が勝ち。
ガードは連続で3回までで、連続でなければ無制限でできる。
9回にぎると、最強の「ねぎとろ」が出せる。
・・・というルール。
文章で書くとなんだか難しそうですが、最後に「やればわかる」とあり、やってみるとわかるようです。
かなり考えられた、ゲーム性に富んだアプリです。
野田ゲーのダウンロードできるアプリ②: 「ブロックくずして」

(↑の画像をクリックするとYouTubeの野田ゲー公式サイトに飛びます)
「ブロックくずして」のダウンロード先
「ブロックくずして」アプリのダウンロード先は、以下。
Android:リリースなし | iOS : コチラ |
「ブロックくずして」のルール
ファミコン時代に流行ったゲーム「ブロックくずし」の進化版。
画面上部にブロックが並んでおり、球をはじいてブロックを崩していくのが通常の「ブロックくずし」ですが
この「ブロックくずして」では、ブロックを崩す玉は自動で動き続けており、画面にいる「デッカちゃん」に玉があたらないように避けながらブロックを崩していきます。
デッカちゃんに玉があたると、デッカちゃんはどんどん大きくなり、動かせなくなるとゲームオーバー。
玉の速度も通常より3倍早く、デッカちゃんは一度玉が当たるとゴツくなって更に避けるのが難しくなるため、かなりの高難度です!
というかクソゲーの域です!笑
野田ゲーのダウンロードできるアプリ③: 「すごい事になりそうだ!組体操合戦」

(↑の画像をクリックするとYouTubeの野田ゲー公式サイトに飛びます)
「すごい事になりそうだ!組体操合戦」のダウンロード先
組体操合戦のアプリのダウンロード先は、以下。
「すごい事になりそうだ!組体操合戦」のルール
テトリスのように上からどんどん落ちてくる人を使って「組体操の型」を完成させるゲーム。
うまく組み立てられたら消え、ぷよぷよのような「連鎖」効果もあります。
組立てられないとどんどん積み重なっていき、画面上までたまるとゲームオーバー。
中に「やる気なし君」というキャラもあり、彼は組体操ができず、また人を積み上げすぎると
下にいる人が「やる気なし君」に変化したりします。
テトリスやぷよぷよに比べてコマ(人)を消せる要因がぐっと少なく、かなり難易度高いです!
野田ゲーのダウンロードできるアプリ④: 「頼むぜ!ボルダリング姉さん」

(↑の画像をクリックするとYouTubeの野田ゲー公式サイトに飛びます)
「ボルダリング姉さん」のダウンロード先
「ボルダリング姉さん」アプリのダウンロード先は、以下。
Android:リリースなし | iOS : コチラ |
「ボルダリング姉さん」のルール
ボルダリングするお姉さんを操作するゲーム。
お姉さんの頭上にあるライフゲージを、途中にある果物で回復させながらゴールまで行く。
ライフゲージがゼロになるとゲームオーバー。
レモンは回復力が高い上、速度が一気にあがる。
また、コンピュータとの対戦も選択できるが
コンピュータ操作の「ボルダリングガール」は速度が速く、果物もガンガン先に奪っていくため、ボルダリング姉さんのライフゲージを保つのがかなり難しい。
制作者の野田クリスタル自ら「ゴミみたいなゲーム」と称しており、初期の頃の雑さを楽しむゲームとなっています。
野田ゲーのダウンロードできるアプリ⑤: 「愛方探し」

(↑の画像をクリックするとYouTubeの野田ゲー公式サイトに飛びます)
「愛方探し」のダウンロード先
愛方探しのアプリのダウンロード先は、以下。
Android:リリースなし | iPhone : コチラ |
愛方探しは、以前はAndroid版もあったようですが、現在公式にリリースされているのはiOSのみとなっています。
「愛方探し」のルール(コンセプト)
吉本興業の芸人育成所「NSC」を舞台に、吉本の若手イケメン芸人の中から自分の「愛方」を見つける恋愛(芸人)シミュレーションゲーム。
野田クリスタルさんがシナリオを書いています。
ニューヨークの屋敷さんやラフレクランの西村さん、デニスの松下さんなど、イケメンで有名な芸人たちが登場しますが、
恋愛シミュレーションらしからず主人公の女性に中々の辛口だったりします。
まとめ
■「野田ゲー」で現在ダウンロードできるアプリは、次の5つ
・寿司
・ブロックくずして
・すごい事になりそうだ!組体操合戦
・ボルダリング姉さん
・愛方探し
■ただしAndroid版をリリースしているのは、「すごい事になりそうだ!組体操合戦」のみ